知る人ぞ知る『深谷アウトドア面白ライフクラブ』は、1983年の正月に発足した…といっても自分一人が洒落でそう名乗っているだけだから、途中でメンバーを増やそうなどとは考えたこともない。
そんな会だがスタートした年の5月には広報誌を出してしまった。タイトルは『こないだ』。内容は、こないだキャンプした話や、こないだ買ったグッズの話題が中心になっている。不定期刊行という気軽さで、突然半年くらい間があいたかと思うと、気合いが入って毎週のように出した時期もあったが、1991年の9月以来発行が途絶えている(そろそろ正式に廃刊宣言をしようかとも思うのだが)。
もちろん一人で名乗っているだけの洒落の会で、そうそうアウトドアの話題ばかりは続かない。まあ、実際のところは「ミニコミ誌形式で複数の友人に同じ内容の近況報告の手紙を出す」というコンセプト…と書くと、これが『とどまつハウス』の原型になっていることが判ると思う。
そういうミニコミ誌や手紙の流れをくんでいるから、『とどまつハウス』はテキストや画像のデータを更新時にほぼ全面的に入れ替えている。ペーパーメディアの『こないだ』と違うところは、よほどマメに意識して保存しようと心がけないと、バックナンバーは読者の手許には残らないということである。
でも、ちょっと残しておきたい話ってのもあるじゃないですか。
アウトドア関連に的を絞って、そういう保存性のある話をこちらに蓄積しようかなと思い、FOOLクラブのウェブサイトを作ってみました。
ま、思いついたのはいいけれど、まだ中身は空っぽに近い状態です。いまひとつコンセプトも固まっていない面もある…ぼちぼちやってゆきますので気が向いたら時々覗いてみてください。多少中身が貯まっていると思いますから。
という意気込みで最初にFOOLクラブのウェブサイトを作ったのは1996年の5月でした。その後内容が充実しないまま自然消滅してしまったのを『キャンプに行こうよ』というサイト名で復活させたのが2000年の暮れ。しかしこれまたほとんど更新がないまま2003年暮れの『とどまつハウス』リニューアルの際に消滅…いえいえ、どうもキャンプグッズの話を残そうという思いが強くって、そのうち復活させようと思っていたのです。実は画面には表示させていなかったけど、リンクボタンも用意していたのです。
2004年になってウェブログというものを知り、日記的に使うのが一般的だろうけど、こういう使い方もできないかなぁと思って始めてみました。単にグッズの思い出だけを書くのではなく、コメント機能を使ってその後書き足したいことや別の考えを持ったこと、もちろん自分以外の人の意見や感想も載せられるということで、内容に深みや厚みも増すのではないかなという気がしています。
これまでメンバーを増やそうと思ったことがない Fool Clubですが、コメントをつけてくれた人は「仲間」だと思っています。